アンパンマンミュージアムは混む?お盆休みに娘の誕生日で行ってわかった攻略法

Uncategorized

どーも、こんにちは。山田です。先日、娘が1歳の誕生日を迎えました。おめでたいことです。
そんな娘が現在、どハマリしているのが…

「それゆけ!アンパンマン」

アンパンマンってすごいですよね。まだ0歳児のベビー(もう1歳児ですが)がちゃんと「アンパンマン」というキャラクターを認識していて、おぼろげながら「あんぱんまん」と言うんですよ。まだ「ママ」も怪しいのに…笑

そこで、娘が一番喜ぶのは「アンパンマンミュージアム」じゃないか!ということで、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきました。ただ、まぁお盆だったので混んでいるのは間違いない。そこでいくつか作戦を立てていきました…。

まず10時の開店と同時に入りましたが、やはり激混み。そこで、作戦①「開店と同時にレストランへゴー!作戦」発動です。これが今回の作戦の肝です!というか、これが今回の作戦の9割を占めているというか、あとは取ってつけたようなものです。笑

しかし、やっぱり考えてることはみんな一緒で、10時からでもレストランは並び始めていまして、さすがに開店と同時に入ったから何とかはなったが、誕生日の子が多いのか。
バースデーパックを注文する方がほとんどでした。笑

待ってる場所も可愛い。カバオくん。笑

バースデーパックは1400円で、バースデーケーキと記念写真を一枚、かわいい王冠とシールも付いてきました。

いい思い出になりました。他の料理もおいしかったです。もうミッション完了といっても過言ではありません。笑

ご飯を食べたら、すぐ上のミュージアムホールに行きたかったのですが、私たちがとれたチケットは12:30から、ここをもう少し早い時間帯で取れればよかったのですが。

もうとにかく1階は人であふれていますし、パン屋さんも長蛇の列。一度車に避難して、時間を潰しました。笑

さて12時半になり、早速ミュージアムホールへ向かいました。

いやはやでも混んでるのなんの。何のための時間制か分からない。アンパンマン、恐るべし。笑

そこで、取ってつけたような作戦②「水遊びコーナーで人混みを避けよ!」

水遊びコーナーは比較的、遊びやすいくらいの人しかおらず、子どもたちも楽しそうでした。プール等があるわけではなく、ホースから水がピューと出てきたり、頭の上の小さいバケツに水が入れられ、あふれ出した水を頭からかぶったりするような水遊びコーナーでした。

その後は中を見て、写真を撮ろうと思ったんですが、写真を撮る余裕なんてないくらい混んでいました。お盆休みに行くもんじゃないですね。笑

奮闘した結果です…。頑張った…。笑

多少奮闘しましたが、早々に断念して、作戦③「さっさとショーを見ちゃいまショー!」

ショーが見やすい観覧席に座って待機しました。観覧席といっても椅子とかはありません。そのまま地べたに座ります。シートとかは全然なくて大丈夫。というかむしろだめだと思います。

今回はクリームパンダちゃんが主役のショーでした。アンパンマンのショーって初めて見ましたが、なかなか良かったですよ。5歳児の息子は元々あまりアンパンマンにハマらなかったこともあり、興味を示してませんでしたが、1歳になりました娘はショーに夢中。ずっと見て拍手をしたり、バイバイしたり。これを見ると、いやはや混んでてても来た甲斐がありました。泣

画像で見ると、ちょっと怖い…笑 ダンスはキレキレでした!

大はしゃぎの娘。笑 5歳の息子は興味なし。泣

最後は小さかったですが、やなせたかしさんの展示コーナーがありましたので、見させていただきました。写真NGやブログへの投稿は遠慮してほしいとのメッセージがありましたので載せられませんが、ここのコーナーは大人の私たちには響くものがありましたね。 

そのことは別記事にて投稿させてください。ここで書いちゃうと趣旨がずれてしまいますので…。

さてさて、お盆休みはめちゃくちゃ混んではいましたが、それでも行ってよかったと思えました。0歳から3歳児くらいまでの間でしか楽しめない子どもの喜びをぜひ味わってもらえればいいなと思います。

ちなみに、最後にパン屋さんが空いていたので買っちゃいました。笑


前に来た時は、パンが選べた記憶があるのですが、今回はセット売りなんですね。調べてみると、単品で買えるかどうかは日によるみたいですね。

可愛いんだけど、1920円は高杉くん。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました