どーも、山田です。山田の生活習慣に新たな習慣が取り入れられました。かゆかった所にやっと手が届いた感じで、今年のベストバイになりそうです。
それはジェットウォッシャー(口腔洗浄器)です。どうしても山田の生活習慣に取り入れられなかったもの…それはフロスです。歯医者に毎日使いましょうと言われても、1週間に1回できればいい方で、本当に続かない。山田の慢心なのですが…。
ジェットウォッシャーってフロスの代わりなるの?と言われてしまいそうなのでChat GPTさんに聞いてみました。残念ながら、ジェットウォッシャーはフロスの完全な変わりにはならないそうです。しかし、補助的な役割としては優れているとのこと。

うーん、なるほど。つまり、やらないよりやった方がいい!山田はそう判断しました。皆さんもそれを知った上で、山田が感じるジェットウォッシャーの魅力をよければ読んでいってください。
ジェットウォッシャーの魅力①時短
とにかくここに尽きる!時短で生活習慣に取り入れやすいのが本当にありがたい。山田はお風呂でやることにしています。お風呂に入る度に、ジェットウォッシャーの容器を満タンにして1回使うといった感じで使っています。時間にして恐らく1分程度で終わります。また、容器一杯分という目安がもう分かりやすくて最高です。タンクレスのものもあるみたいですが、逆にそうでない方が自分はgoodです!
↑タンクレスの方がいいという方はこちら!
ジェットウォッシャーの魅力②スッキリ爽快
山田はAmazonのベストセラー商品を買いました。メーカーものではなかったので、大丈夫かな?と箱を見た時は心配だったのですが…。さすが、ベストセラー!水圧申し分ありませんでした。山田が買ったものは水圧が5段階調節できるのですが、いつも最強の水圧で歯と歯の間の洗浄を中心に使っています。使い終わりはスッキリ爽快で気持ちがいいですよ!
↑山田が買ったものはこちら。十分使えますよ!
ジェットウォッシャーの魅力③コスパ
この一台3000円台で買えちゃいます。もちろんピンキリで、有名メーカーのものはいいお値段します。性能がより良いものなのかもしれません。ただ、3000円台のものでもここまでのクオリティを出せるなら、高いものに手を出さなくてもいいかなというのが山田の正直な感想です。最近はAmazonで買い物すると、これどこのメーカーって思う商品がよくベストセラーになっている気がします。しかも安くてクオリティが高い。皆さん、よく見つけてくるなと感心してしまうのと同時に中小企業さんの努力や中国の製作技術が確実に高まっていると感じざるをえません。購入する立場としては嬉しい限りです。

ジェットウォッシャーの魅力④バッテリー&防水性
山田が購入したものはバッテリーはUSBタイプCにて充電します。なんと2000mhaのバッテリーが搭載されていて、1回フルで充電すると30日は持つそうです。そして、防水性能も優れていまして、お風呂で使う分には全然問題ありません。もちろん、湯船に浸けるとダメになっちゃうかもしれませんが、恐らく湯船で使うことはないかなと思います。(洗浄した後の水が湯船に入ってしまうので…)おすすめはお風呂で使うことです。洗浄した後の水もそのまま流せますし、洋服が濡れてしまうこともないからです。そのための防水性能そしてバッテリー持ちは消費者のことをよく分かってくれています。ありがとうー!

さて、今回は今年のベストバイになりそうな予感…口腔洗浄器(ジェットウォッシャー)を紹介しました。歯と歯の汚れが気になる方、さらなる口腔洗浄を求めている方は必見です。参考になればうれしいです。
以上、山田の暮らしからでした。またよろしくお願いします。
コメント